
防犯の設備は単に機器を取り付ければ防犯の機能を発揮するものではありません。
侵入盗、強盗の手口を研究し、何処にどのような機器を設置すればよいかということを、理論的な裏付けに基づき設計施工を行い、さらに、運用管理が十分なされてはじめて防犯システムが完成致します。
このため、防犯システムに携サわる人は専門の教育を受けていることが非常に重要です。また、科学の進歩により機器も高度な技術が使われているので、そのフォローも必要です。
防犯のプロフェッショナル - 総合防犯設備士
総合防犯設備士とは、「防犯設備の専門家として防犯設備に関する専門的な知識及び総合的な応用能力と適性を有し、防犯設備の設計、施工、維持管理、診断、監理、監督を行うことができる者」とされています。

警察庁所管である(社)日本防犯設備協会が防犯システムに携わる人に対して、専門の指導・講習及び資格認定試験を行い合格した人が防犯設備士の資格を取得致します。
そして総合防犯設備士は、防犯設備士としての実務実績を有し、更に高いレベルでの指導・講習を受け認証資格試験に合格した人に与えられる資格です。
総合防犯設備士は、右上のような「資格者証」を携帯しています。
このように、総合防犯設備士は、あらゆる角度から高度なレベルでセキュリティコンサルを行う能力を有しており、警察庁などの関係省庁からも、今後益々地域社会の安全のためにその活躍を期待されています。
当社では、このような専門家による無料防犯診断を実施しています。
さらに、お客様のご要望やご予算などに応じて最適のセキュリティプランをご提案できますので、是非お気軽にご相談下さい。